◎和 名  アスチルベ・アレンジー  (ユキノシタ科)

◎学 名  Astillbe ×arendsii Arends (Saxifragaceae)

◎撮影場所・年月日  盛岡市上田  植栽  1992,6,25.

◎開花時期・開花期間

◎ドイツの G. Arends (1862-1952) が改良したもので,中国原産のA. chinensis (Maxim.) Franch. et Sav. var. davidii Franch. と日本原産のアワモリショウマ,チダケサシ,アカショウマの交配によってできた種間雑種である。現在栽培されているものの大部分はこの系統の園芸品種で,種類がもっとも多く,花色も豊富である。

◎チダケサシ属 Astilbe Buch.-Ham. は,約20種がヒマラヤから日本,フィリピン,ニューギニアに,また他の1種が北アメリカに産する。日本にはそのうち6種が自生し,オオチダケサシ A. rubra Hook. fil. et Thoms. を除く5種,すなわちヒトツバショウマ A. simplicifolia Makino ,モミジバショウマ A. platyphylla H. Boiss. ,アワモリショウマ A. japonica (Morr. et Decne.) A. Gray ,チダケサシ A. microphylla Knoll およびアカショウマ A. thunbergii (Sieb. et Zucc.) Miq. var. thunbergii は日本の特産種である。

◎チダケサシ属の植物が園芸化されたのは比較的新しく,ヨーロッパで中国,日本それぞれの原産種の交雑によって現在の園芸品種が作出された。その代表的なものが,もっとも多く栽培されている Astillbe ×arendsii Arends の系統である。