◎和 名  エゾミソハギ  (ミソハギ科)  

◎学 名  Lythrum salicaria L.  (Lythraceae)

◎撮影場所・年月日  盛岡市 高松公園  自生  1992,8,12.

◎開花時期・開花期間

◎湿原に群生する多年草。北海道・本州・四国・九州,ユーラシア,アフリカ,北アメリカの温帯に広く分布する。近縁のミソハギ L. anceps (Koehne) Makino と同様,旧暦の盆のころに咲くので盆花として仏前に供えるが,洋風の盛り花にも好適である。園芸品種も多く,花穂の長い濃桃紫色花をつけるもの,桃紅色大輪品種,葉の綿毛の多いものなどがある。

◎ミソハギ Lythrum L. は北アメリカ,ヨーロッパ,日本などに約35種,日本に2種分布する。

◎和名エゾミソハギは蝦夷ミソハギの意で,北海道に多いからという。ミソハギは禊萩(ミソギハギ)の略であるといわれ,溝に生えるハギ,すなわち溝萩とするのは誤りとのこと。