◎和 名  オオケタデオオベニタデ  (タデ科)   

◎学 名  Persicaria orientalis ( L.) Assenov (Polygonaceae)

◎撮影場所・年月日  盛岡市松園  自生・植栽  1992,9,12.

◎開花時期・開花期間

◎本種は大形の一年草。帰化植物のひとつ。インド,中国南部,東南アジアを原産地とし,我が国では江戸時代より観賞用として庭先で栽培されるようになった。今では逸出して野生化したものの方が多い。園芸品種は知られていない。

◎オオケタデの名は,帰化植物で本種とよく似た P. pilosa (Roxb.) Kitag. にも使用されているので混同せぬよう注意が必要である。P. pilosa の方が全体に毛が多いのが特徴。こちらは別名をハプテコブラという。

◎イヌタデ属 Persicaria Miller は北半球に約100種あり,日本に30余種ある。

◎ふつうタデと称して食用にしているのは,ヤナギタデ P. hydropiper (L.) Spach で,発芽した子葉を「芽タデ」とよんで使用する。

◎和名オオケタデは大毛蓼で,大形で毛が多いことによる。オオベニタデは大紅蓼で花の鮮やかな紅色による。