◎和 名  ハマギク  (キク科)  

◎学 名   Nipponanthemum nipponicum (Franch. ex Maxim.) Kitam.

◎撮影場所・年月日  盛岡市松園  植栽  1992,10,9.

◎開花時期・開花期間

◎茨城県から青森県までの太平洋岸に自生する亜低木。花が清らかで美しいので,すでに江戸時代初期から観賞用に栽培されている。乾燥に強く耐寒性も強い。日本の特産種である。従来は,分類上キク属 Chrysanthemum L. としての取り扱いをうけていた。

◎ハマギク属 Nipponanthemum Kitam. は日本特産の属でハマギク1種があるだけである。

◎花壇に植えるシャスタ・デージー Chrysanthemum × burbankii Makino は,アメリカの育種家バーバンク (L. Burbank, 1849-1926) がピレネー産の C. maximum Ramond ,C. lacustre Brot. をもとにして,フランスギク C. leucanthemum L. および日本のハマギク Nipponanthemum. nipponicum (Franch. ex Maxim.) Kitam. などを交配して作出した (1901)園芸植物である。その後,品種育成のため交雑が繰り返されているが,C. maximumC. lacustre が交配親の中心とされている。

◎和名ハマギクは浜菊の意味である。